普段の生活をしていると「何か楽しいことないかなぁ」と思ったりすることってありますよね。ある程度生活に慣れてきてしまうと、すごく素敵だと思っていた生活も、ちょっと退屈に思えてしまうこともあります。

 そんな中でも、よくよくきちんと見てみると、日々の中に素敵なことや楽しいことが、たくさんあふれています。

 小さな素敵なことに目を向けたられたらいいなあ、といつも思っているので、この記事では、最近私が体験したすごく小さな良いことをシェアしたいなと思います。

(この記事の下書きは結構前にかいたので、じつは最近のことではないのだけれど、)

目次

  1. 紅葉がきれいだった、おじいちゃん挨拶
  2. ケバブがおいしかった
  3. プレットのサブスクをはじめた
  4. ネットフリックスがおもしろかった
  5. お茶漬けがおいしい
  6. まとめ

紅葉がきれいだった、おじいちゃん挨拶

画像1
ロンドンには、赤じゃなくて黄色っぽくなる木がおおい。

 まずはじめは、紅葉がとても綺麗だったこと。

 朝の時間帯に散歩していたのですか、すごく空気が綺麗て澄んでいて、気持ちよかった。朝の空気ってどうしてあんなに綺麗なんだろう。

 ロンドンには、よくロンドンプレインツリーというプラタナスの一種の街路樹がよく植えられているのですが、それが綺麗に黄色に紅葉していて、見入ってしまったのです。風にそよそよしている感じもとてもよかった!

  それに見いっていると、近くを通り掛かったおじさんが声をかけてきたのです。「おはよう、紅葉の葉っぱがすごくきれいだよね?」という感じで。

  そのおじさんは、なんだかその近くに住んでいる人のような雰囲気で、その紅葉が素敵なことを誇らしげな感じで言っているようでした。それがなんだか、素敵だなあって思ったのです。

  自分の住んでる地域の近くにある自然を誇れるってすごくいいことですよね。それがすこし、ハッピーな気持ちになった出来事でした。素敵なことを人と共有できるのっていいよね。

画像2
こんな感じで、芝生の上に葉っぱが落ちてるのもかわいい。

ケバブがおいしかった

画像3
なぜかラップにまとめられずにもらったケバブ

  それから、最近初めてこちらに来てケバブを食べました。適当に入ったお店で食べたのですが、それがとても美味しかった!

  ただ思ってたよりもずっと量が多くてビックリしたんですけども、安い価格でこれだけたっぷりなのはすごいですよね。

  あとは店員さんも、なんかあんまり英語話さない本場な感じがしてよかったです。ロンドンって本当にいろんな人がいると実感するし、そうゆうひとりである自分も心地よく思うことが多いです。

プレットのサブスクをはじめた

画像4
カップにのってる宣伝

  最近 Pret a Manger というコーヒーチェーン店のサブスクサービスをはじめてみました。ちなみにプレットというのは、日本でゆうドトールみたいなどこでもあるすこし割安気味なコーヒーチェーン店です。

 そのプレットが月20ポンドで1ヶ月ドリンク飲み放題(1日五杯まで)というすごい素敵なサービスをしていることに気付き登録しました。しかも1ヶ月目は無料という。

  なので、入ったばかりの今月は何も払ってないのにコーヒーが飲み放題っていう、ちょっとよくわからない感じになっています。いいのかな。なんだか本当に得してる気がする。

  というのも、私は結構機会あるごとにコーヒーを買いたくなるので、とても助かるのです。リフレッシュをしたいからコーヒーを買いに行ったりとか、散歩に行く時にコーヒー持っていると気分がよいとか、何かの用事と用事の間に時間を潰したり調整したりするとか、コーヒーショップって何かと助かります。

  ちなみにネガティブな点をあげるとすれば、よく混んでいることかなあ。それくらい。あとは早くしまってしまう店舗が多いこと。

ネットフリックスがおもしろかった

  この前ネットフリックスでラブハートっていうドラマ映画見たんですけれども、それが面白くてよかったです。

  クリスマスの恋愛ドラマなんだけど、昔のクリスマスドラマのオマージュみたいな。アプリで出会った恋愛ブログライターの人の恋愛ドラマです。笑えます。

  ちなみに、この映画に出ているアジア系のアメリカ人俳優のジミーさんというひとが、面白いです。いつもいい味出てる。

  確かクレイジーリッチアジアンにも、パーティーをしているお金持ちの役としてでていました。もともとはすごくイケメンの人がやる役だったらしいんですが、オーディションで勝ち取ったらしいです。どこかの番組で話していました。

 (ちなみに、アメリカとかイギリスでは、ゲストを読んで話すトークショーみたいなのがいっぱいあって、映画にでた俳優さんや新曲を出したアーティストとかがたくさん出ます。)

  また、もともとは俳優じゃなくて、スタンダップコメディアンとして活動してました。個人的にはこっちが先に知ったかな。それが面白いのでよかったら見てみてください。

  最近は本も出してる。アジア人として移民してきたときはどうだったかとかのお話。アメリカに移住したい人とかは読むと面白いかもしれない。

 話はそれたけれど、他にも、ミーンガールを見てたくさん笑ったり、ネットフリックスってすごいですよね。ドキュメンタリーなどは、すごくためになるのもたくさんあるし。2時間くらいって、ダラダラして消えてしまう時もあるので、そうゆうくらいならネットフリックス見ようって自分に言い聞かせています。

 クリスマス映画を見ると、クリスマスの気分になるのもとても良い!

画像
こうゆうレンガ見るとイギリスって感じする。

お茶漬けがおいしい

  最近お茶漬けをこっちに来てから、初めて食べました。とってもとっても美味しかった。日本の出汁を手に入れたので、それを使ってお茶漬けを簡単に作ったんですけれども、本当に美味しいし簡単にできるし、とても最高でした。幸せ。

  ちなみにこっちに来ると、ご飯の幸福レベルがとても下がって、お茶漬けやたまごかけご飯で幸せを感じられるようになります。よくも悪くも。

まとめ

  気付いたら食べ物が多くなっていました。食い意地はっているのかな。もしくは、食べ物って小さな幸せを感じやすいのかもしれません。

  この下書きをかいてからも、定期的によかったこととかあるので、それらも書いていけたらいいなあと思います。なんか、よいことをシェアしたり、シェアしてもらったりすると、よい気持ちになりますよね。
 
  読んでくれてありがとうございました。

イギリスの暮らし

タグ

イギリス大学院留学

暮らしと考え方

YouTubeもやっています♡見にきてください!

Categories

Login