洋服が大好きな人間なので、イギリスで暮らしてみてわかった「イギリスでいい服を安く買う方法」についてお話ししていきたいと思います。コスパの良い服を見つけるのは、日本よりもずっと難しい気がするので。
なぜ「良い服」なのかというと、ただ安くて質の悪いものはすぐにダメになってしまうからです。特に、イギリスの洗濯機は日本のよりも強いものが多いです。また、部屋やベランダ等で干すのは一般的ではなく、基本的には乾燥機を使います。
そうなると、丈夫でない服はすぐにテロテロになって着古した感じになってしまったり、とてもみすぼらしくて着れない、という状況になってしまったりします。
そんなわけで、自分なりに色々考えた結果出来るだけ安く良い服を手に入れる方法をまとめました。イギリスに留学に来た方、仕事に来た方などにお勧めです☺️
目次
- 大前提として、「日本で買った方が、コスパはいい」
- セールについて:とくにクリスマスセールの最後の方はすごく安くなる
- 小柄な方は、子供服も選択肢に
- セールで、子供服を、空港で(もしくはヨーロッパで)買う
- TKMaxxという、すてきなお店
- 大体のまちにはチャリティショップがある
- イギリス版メルカリのDepop
- ビンテージキロという、詰め放題がある
- まとめ
大前提として、「日本で買った方が、コスパはいい」
まず大前提として、基本的に洋服は日本で買った方が圧倒的にコスパは良いです。特に、日本で買うユニクロに勝るものはありません。最強です。
こちらではユニクロはちょっと高くなってしまうこともあり、日本で買うユニクロレベルのコスパは理想が高すぎることを理解してください。期待値の調整大事!
また、イギリスに来て思ったのが、イギリスでは古着もそこまで安くなってなかったりするんです。特にブランドものだったらなおさら。日本のメルカリにある、「いい状態で安く売られているもの」も本当にコスパがいいです。イギリスでものを買うのとは比べ物にならないくらいお得。
そういうわけで、正直日本と比べると全体的に質は落ちて値段が上がるみたいになってしまうんです。特に最近は円安なので、円をポンドに変換して考えてしまうと、さらにちょっと日本でもの買うのが素敵すぎてびっくりしてしまいます。
それでも、イギリスで、ちょっとでもいいものを安く手に入れられる場合にはどうしたらいいのかな、っていうことを書いていこうと思います。
(補足)イギリスで服を買うことのメリットとしては、現地に馴染む、というのがあります。イギリスのファッションと日本のファッションは結構違く、日本のままのおしゃれをしていると、こっちではほんの少し浮いてしまうことも(周りの人は一切気にしないと思うけれど、現地の人には見えないだけ)。そのため、こちらの文化に馴染みたい!という方はイギリス で買うことをおすすめします。
セールについて:とくにクリスマスセールの最後の方はすごく安くなる
まず最初に大きなセールの時期が2回あって、一つはクリスマスの後と、もう一つは6月頃に夏のセールがあります。
他にも、ブラックフライデーとかセールあるんですが、この二つが一番大きなセールだと思います。セールについて詳しく知りたい方は、この記事がわかりやすかったのでよかったら読んでみてください。
特にクリスマスセールは、すごく安くなります。
クリスマスが終わった次の日から始まるんですが、それが本当に洋服が売り切れるまでずっとセールをしていきます。1月半ばとかまでセールが続いていきますし、最後の方は本当に安くなっていることが多いです。狙い目です。
小柄な方は、子供服も選択肢に
イギリスでは、子供服は14%程の税金VATがかからないようになっています。そのため、子供服を着れる方は子供服を見てみるのがおすすめです!
12歳152 cmで14歳164 cmなので、日本人の小柄な女性だったら着れることが多いことと思います。
またイギリスの結構子供服はシンプルデザインも多いです。定番ものだったら、本当に大人服とそんな変わらないデザインのものもあります。
また、男の子も服はシンプルでカジュアルだったりして、とても使えます。そのため、セーターとかトレーナーとか、そういうのを選んで買うとお得かもしれません。
逆にスカートやズボンなどは大人の体型に合わないこともあります。試着してもいいかもしれませんが、ほとんどのイギリス洋服やさんでは、簡単に返品を受けつけています。
なので、オンラインで買って、合わなかったら返品することもできます。便利!
ただ、セールの商品など、返品できないものもたまにあるので確認してから購入してください。
セールで、子供服を、空港で(もしくはヨーロッパで)買う
そして、こういうのを掛け合わせるとものすごく安くなります。例えば、セールの時期に子供服を買うみたいなことをすると、すごく安く買えたりします。
たとえばZARAでセーターを普通に買ったら20-50ポンド(3000-7500円)くらいするのですが、上のかけあわせを使うと、5ポンド(750円)とかでセーターが買えたりします。安い!
また、イギリスからヨーロッパとかに旅行に行った際に洋服を買う、っていうのも選択肢のひとつです。
例えばZARAみたいなスペインのブランドだったら、スペインで買った方が安いことが多いです。
さらに、イギリスよりも物価の安いヨーロッパの国に行くと、安く洋服が手に入れられたりします。以前、ポーランドに旅行したときに服を買ったら、すごく安かったです!
TKMaxxという、すてきなお店
あとひとつ知っておいた方がいいのは TK MAXX です。これは知らないとだめ!
ここは色んなブランドさんの売れ残りとかを、格安で売ってるお店です。いろんな店舗があるし、ネットもあります。
良いブランドのものが本当に安くなってたりすることもあるので、ぜひ何か買う前に見てみてください!
ただ、売れ残りを売っているので、ちょっと季節外れの商品だったり、去年のものだったりします。また在庫も少なく、人気のものは出てもすぐ売れきれてしまったりします。常にいろいろうつりかわっている感じです。
また、すごく有名なブランドなどは自分のブランドで検索をかけても出てこないようにしていて、すこし探すのが面倒くさいときもあるかもしれません。
それでも、新品のものが80%オフとかで売ってたりするので、個人的には本当におすすめ!
大体のまちにはチャリティショップがある
また古着を気にしない人には、チャリティショップもおすすめです。大体の街には、チャリティーショップっていう古着屋さんがあります。
国際的な NGO とかが運営していていて、古着を集めてまた売って、そこでできたお金を活動にまわしています。セーブザチルドレンとかオックスファムとか有名なのかな。
結構ほとんどの街にこういうお店があるので、そういう所に行って、服を探してみるのもいいと思います。
聞いた話によると、高級な町では、すごく素敵な掘り出し物的なものが売られてたりするそうです。そうゆうのを探すのも楽しそう。
あと、NGOが運営しているのからか、スタッフさんも優しそうな人が多いという印象があります。逆に自分がいらない服などは、捨てるのではなくこうゆうところに持っていくといいかもしれませんね!
イギリス版メルカリのDepop
またイギリスにもメルカリみたいなものがあります。いくつかあるのですが、1番品数も多くて、使われているのはDepopだと思います。
メルカリと違うところは、洋服のかつレディースものばかりが多いというところかな。
今やメルカリはいろんなありとあらゆるものを売っていますが、ここでは洋服だけな感じ。そして、ひとりひとりが顔が見える感じで、すこしインスタに近いような若い層むけのサービスです。たぶん。
なので、スポーツブランドとか、若い子に人気の洋服がほしいときは使えるかもしれません。
ちなみに、メルカリほどサービスの質は期待してはいけません。みんながみんなあんな丁寧に使いこなせるわけではないのです、
ビンテージキロという、詰め放題がある
そろそろ良いものを安くではなく、ただ安い服になってきたのですが、とにかく安く服を手に入れられる機会があります。それが、ビンテージキロ(Vintage Kilo) !
いくつかの団体が主催しているのですが、基本的には古着を1キロ15ポンドとかで売るイベントです。コロナになったので、オンラインでかえるところもあります。以下、2つ載せておきました。他にも、Eventbriteやインスタなどで探すとイベントが出てくると思います。
入場チケット代が必要だったり、必要じゃなかったりと色々ちがうので、事前にご自身で調べてから行ってください。
学生とかで、いっぱい服が欲しくて、楽しみたくて、でもお金はあんまりだせないなって方にすごく向いていると思います。服が山積みになってたりもするので、良い服を探すのは難しいかもしれませんが、その分服を探す楽しみがあると思います!
まとめ
以上がイギリスでお安くお洋服を手に入れる方法たちでした。日本よりも物価は少し高めかなぁと思うのですが、お気に入りの服を手に入れられるといいですね!